子供産まない女性増加!生涯子供なし出生率危ない理由と背景

   2023/09/04

Pocket

OECD(経済協力開発機構)の調査によると、50歳までに生涯にわたって子供を持たない女性の割合が、日本は27.0%(2020年)と先進国で最も高い。

日本はフィンランド(20.7%)やオーストリア(20.06%)、スペイン(18.40%)を大きく上回っている。

日本では4人に1人が、生涯にわたって子供を持たない選択をしている。

少子高齢化社会を裏付ける結果だとはいえ深刻な状況だという声もあります。

そもそもある程度予想された結果でもあるし、日本の出生数は近年大きく下落を続けています。

2022年の出生数は77万人前後となり、初めて80万人を下回ると報道もありました。

内閣府の少子化社会対策白書によれば、日本の年間出生数は第1次ベビーブーム期には約270万人、第2次ベビーブーム期の1973年には約210万人もいた。

それが1984年には150万人を割り込み、増減を繰り返しながらも減少傾向が続いた。

2019年には約86万5000人と初めて90万人を割り込んだ。

2017年時点の将来推計人口では2022年は85.4万人と見込まれていたが、コロナ禍の影響が少なくないとはいえ想定を大きく下回っています。

驚くほどのスピードで子どもの数が減っている。

 近年は女性も高学歴になり男性と同様の仕事をするようになってきているので、賃金も男性以上の方もいる。

結婚して苦労したくないって思うようになっている人もいますし、子供を出産すると仕事と子育ての両立が大変です。

子供の体調で頻繁に会社を休むのが難しいと考えると出産するタイミングを計画するのも難しくなります。
共働きなの子供を持つと家事も育児も介護も女性の責任になりやすいのも変な話です。

同じ時間働いて収入があっても、子供の病気で園や学校に迎えに行くために有給取るのもほぼ母親の仕事になりがちです。

産休明けや育休後に自分の居場所があるのかを思い悩むのを考えたら産むのを躊躇してしまうの女性は多いと思います。

日本の父親の家事参加率は先進国のなかで最低レベルです。

イクメンとかいう言葉が流行ることがおかしいし、自分の子供の子育てはやって当たり前のはずです。

子供を産むというのは自己犠牲に等しい苦労を背負うリスクを想定するならば、自分の暮らしを健やかに築いてのを優先したくなる女性がふえていくのは当たり前でしょう。

この記事へのコメントはこちら

メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。
また、* が付いている欄は必須項目となりますので、必ずご記入をお願いします。

内容に問題なければ、下記の「コメント送信」ボタンを押してください。

CAPTCHA