楽天モバイル対抗策!20GB月1980円、無料終了後の離脱予防と課題
楽天モバイルは4月から、スマホの料金についてデータ容量20ギガバイト(GB)までは税抜き月1980円に値下げする方針を固めた。
これまではデータ無制限で2980円だったが、携帯大手3社が導入する楽天と同水準の新プランに対抗し、さらに引き下げる。
大手3キャリアが2980円、MVNOは1980円が相場です。
エリアやサービスがまだ追いついていない楽天モバイルは、大手と同じ水準にするのは難しいとみられていました。
NTTドコモ「ahamo」、KDDI「povo」、ソフトバンク「SoftBank on LINE」の月額2980円プランは楽天モバイルに応戦する姿勢という声もありました。
そんな最中に楽天側の対抗策が注目されていました。
楽天モバイルはサービス開始当初に始めた1年間無料のキャンペーンが終了する人が出てきます。
楽天は2020年4月、当時としては破格のデータ無制限で2980円の料金で本格参入した。
大手3社が菅義偉政権の要請を受け、20GBで2980円(1回5分以内の通話を含む)の割安な料金プランを3月に始めると相次いで発表。
楽天モバイルの低料金の魅力が薄れていて、無料期間終了後、かなりのユーザーが離れるのではないかとみられていました。
データを使った分に応じて料金が3段階で増える体系に刷新する。
1GBまで無料、1~3GBは980円、3~20GBは1980円。20GB越えると今までと同じ2980円とする。
楽天モバイルの場合は当面の問題は回線の確保となります。
値段が格安でも繋がらなければ利用価値が薄れます。
とりあえずは値段を下げることで大幅に顧客が逃げ出すことは防げそうです。
収益力は大幅に低下するだろうし今後の5Gさらには6Gの設備投資に耐えられるのか疑問です。
値下げの予想はされていましたが、基本の電波状況の改善、アンテナの増設が課題でしょう。
この記事へのコメントはこちら