コメダとドトールの明暗!喫茶店の売上格差の原因検証

   2021/02/24

Pocket

 コロナ禍の影響を大きく受けた喫茶ですが、業績回復で差が開いてきた。

 2020年10月、「珈琲所コメダ珈琲店」を展開するコメダホールディングスの既存店売上高(FC向け卸売売上)は前年同月比101.6%と好調だった。緊急事態宣言が発令されたために最も落ち込んだ4月は53.1%だったので、V字回復している。

一方、ドトールコーヒーの10月の既存店売上高は79.6%で、4月の35.9%からはかなり回復してきているものの、前年並みに戻るにはかなり時間がかかりそうだ。

 リモートワークが定着し、東京、大阪、名古屋などの都心部で働く人が減る傾向が続くとどうなるか。

コメダのような郊外型喫茶が台頭する一方、ドトールのような都心型喫茶はどうなるのだろうか。
 ドトールにとっては安く美味いコーヒーを提供することが企業価値であり、コメダにとっては食事と居心地が企業価値なので目指すところは違います。

その違いがコロナ禍での経営実績に表れたわけです。

本当に美味しい味を追求するなら、両社ともに選ばないでしょう。

若者層や安価を求める人は、狭くて座り心地が快適でない椅子で、コーヒー1杯で過ごせるドトールを選ぶでしょう。

一方で、ご年配の方や少しお金を出してでも広さや快適さを求める人は、ゆったりした雰囲気のコメダのほうを求めます。

ドトールはカフェ、コメダは昔ながらの喫茶店がコンセプトなので、方向性が違うと思います。

懐かしい昭和レトロな内装が気取らなくていい。

他人からの視線があまり気にならないレイアウトだから、豊富に置いてある雑誌が読み放題で、ふかふかのソファで長時間いても疲れないしくつろげる。

ドトールは、街で歩き疲れた時なんかにふらっと入るには丁度いいです。

一杯のコーヒーでくつろぎを提供することがドトールのミッションだったはずですが、収益を追求していくと効率を重視していきました。

結果としてくつろぎを求めるお客は、席間の狭いドトールからは足が遠のいてしまった。

 世の中は、リモートワークや個人の居心地を求めていきます。

ビジネスワーカーや安くても美味しいコーヒーが飲めるドトールと売れ行きで差が生まれるのも仕方ないでしょう。

この記事へのコメントはこちら

メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。
また、* が付いている欄は必須項目となりますので、必ずご記入をお願いします。

内容に問題なければ、下記の「コメント送信」ボタンを押してください。

CAPTCHA