ノーコード・ローコードが拡散!エンジニア不要、低予算時短の理由

   2021/06/08

Pocket

エンジニアを雇う資金が乏しい、自分でプログラミングを習得するには時間がかかりすぎると、挫折してしまった人も多いでしょう。

一方で、プログラミング言語の知識がなくても、アプリやWebサイトを簡単に作れる時代がすでに、到来している。

それを可能にするのが、「ノーコード/ローコード」です。

ノーコードとは、プログラミング言語のソースコードを書かないで、ソフトウェアやWebサイトを開発することです。

開発工程の大半をノーコード的な開発手法で進め、コーディングが必要な箇所には従来通りのコーディングを取り入れていく場合は、ローコードと呼ばれる。

基本的な操作は、ドラッグ&ドロップと文章の入力です。

デザインの他に、ノーコードの多くのサービスが、顧客データとの連携や動作の自動化といった、バックエンド側の機能も兼ねそろえる。

決済サービスと連携して、EC機能をつけることなども可能です。

ノーコード、ローコードのプラットフォームが広がっているのは素晴らしいです。

一番素晴らしいと思うのは『とりあえず触ってみる、考えてみる』ことに対する心理的な障壁を壊せることです。

これまではプログラミングってプログラマーがやる仕事という認識が強かったことです。

社内システムの不便さを治すだけでも、打ち合わせ調整と予算工面、要件定義から実装、テストを経て使えるようになるまで、機会費用が相当に必要になってしまいます。

一方、ノーコードツールを使えば、難しいことを考えないで済むし気軽にチャレンジできるようになります。

ただし、何でも叶うほど万能のツールではありません。

ツールできないような独自にアレンジを施したいときにはツールの限界に遭遇します。

長期的な運用を考えると提供元のサービスに依存と限界を被るリスクを忘れてはいけない。

 スタートアップ、老舗企業問わず多くの企業が参入し、市場も勢いを増しています。

プログラミング言語を知らなくとも、誰でもアプリケーションを作れる時代は、到来しています。

サイトやアプリ立ち上げはエンジニアだけの専売特許ではなくなります。

事業や商売のスタートもローコード、ノーコードを使うことで自らで実現できる可能性が秘められています。

ウェブサイトのCMS化が進んだようにアプリでも同じようになっていくでしょう。

しかし、便利なテンプレートによって同じようなUIになってしまうので、カスタマイズされたオンリーワンを創るようなニーズも同時に高まっていく。

すぐに全くコーディングが必要なくなるわけではないから、エンジニアが必要なくなるわけではありません。

エンジニアがさらに付加価値が出せる仕事と出しにくくなる分野との違いが鮮明になるでしょう。

この記事へのコメントはこちら

メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。
また、* が付いている欄は必須項目となりますので、必ずご記入をお願いします。

内容に問題なければ、下記の「コメント送信」ボタンを押してください。

CAPTCHA