ポルシェ販売絶好調?コロナ禍で前年比超えの理由と2021年売れない

   2020/11/10

Pocket

2020年9月4日、日本自動車輸入組合(JAIA)より、「2020年8月度 輸入車新車登録台数」が発表された。

その結果を見ると、外国メーカーのこの8月の登録は1万8183台で、前年同月比マイナス15.4%。

1月から8月までの累計は15万1014台で、前年比マイナス21.7%。やはりコロナ禍の悪影響によって悲惨な結果となっている。

その一方で、前年比プラスを堅守しているのはポルシェです。

8月単月の発売は503台で、前年比プラス10.1%、1月から8月の累計でも4532台で、プラス5.6%となったのだ。

ポルシェは時代と共に進化してきたが、50年前のモデルと現在のモデルとを並べて見ると、基本的に流れる様な丸味を帯びたボディラインが現在も踏襲されているので、ボルシェ以外に見間違うことはない。

2020年の登録車の人気ベスト5は、1位「マカン(ベースモデル)」、2位「カイエン(ベースモデル)」、3位「911カレラ」、4位「マカンGTS」、5位「911カレラS」になっているという。

オプションを付けていくと車両本体価格から購入価格がどんどん跳ね上がり高価格になることです。

オプションだけで国産高級車が買えてしまうほどなのは痛いです。

 日本では4月7日から5月25日まで約1か月半の間、緊急事態宣言がおこなわれ、経済活動がほぼストップしていた。

なぜポルシェは好調な販売を維持できたのかが気になります。

ポルシェの日本での販売は、受注生産のようなスタイルをとっている販売方法です。

そのため、予約から納車まで時間が必要となる。

半年から1年ほどなので、2020年前半の登録車は、そのほとんどが2019年に予約されたものとなる。

それはコロナ禍の影響を受けにくかったというわけだ。

結果からいえば、ポルシェは、コロナ禍という輸入車だけでなく自動車産業全体を襲った激震にも、現状ではわずかな影響しか見せていない。

もしかすると、ポルシェのような趣味性の高いブランドは、景気の変動にあまり大きく影響されないのかもしれない。

コロナ禍では半年、1年先の受注は取りにくいでしょうから、ポルシェがコロナ禍の影響を受けるのは、半年から1年後に販売数が落ちてくる、ということではないでしょうか?

受注販売は、何かがあっても影響が出るのは先々である、ということだけではないでしょうか?

納期の長いものは、受注と売り上げが直結しているわけではありません。

受注生産だからコロナの影響が出るのは今年じゃなくて来年になりそう。

つまり、コロナから脱却した場合業績が上がるのは1年遅れということです。

販売台数ではなく納車台数だから、コロナ禍の影響が出てくるのは冬以降。

ポルシェジャパンは販売台数が減っていると発表しているので、少なくとも「一人勝ち」という事はないでしょう。

この記事へのコメントはこちら

メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。
また、* が付いている欄は必須項目となりますので、必ずご記入をお願いします。

内容に問題なければ、下記の「コメント送信」ボタンを押してください。

CAPTCHA