食べログ賠償命令!アルゴリズム変更は独禁法違反の地裁判決
グルメサイト「食べログ」でチェーン店を理由にネット検索のアルゴリズムを不当に変更されて評価ポイントを下落させらたとして、焼き肉チェーン店の「韓流村」が訴えをおこした件で判決が話題になりました。
食べログ運営会社「カカクコム」に約6億3900万円の損害賠償などの訴訟判決について、東京地裁は2022年6月16日、3840万円の賠償を命じた。
原告が求めた変更後のアルゴリズムの使用差し止めは認めなかった。
判決は賠償を命じる理由として、アルゴリズムを一方的に変更することは「優越的地位の乱用」を禁じたに違反すると指摘した。独占禁止法
訴状によると、韓流村は2019年5月、食べログのアルゴリズム変更により、焼き肉店「KollaBo(コラボ)」の21店舗中19店舗で評価点が平均で0・17点下落した。
食べログ経由の月間の平均来客数は変更前より6000人以上落ち込み、月間売り上げも約2500万円減った。
韓流村は訴訟で、食べログ側がチェーン店の評価が下がるようにアルゴリズム変更したことは、独禁法が禁じる「差別的取り扱い」「優越的地位の乱用」に当たると主張した。
これに対し、カカクコム側としてはアルゴリズムの変更によりチェーン店を飲食店市場から締め出すほどの効果はないとし、「差別的取り扱い」には当たらないと反論。
「優越的地位の乱用」についても、取引上の力関係について自社が韓流村より優位にあるとはいえないなどとした。
サイト側の運用に対して独禁法違反が認定され、また、食べログのアルゴリズムが開示されたこの2点は、衝撃に値します。
各種グルメサイトにも司法の判断がくだされたとも受け止める事もできます。
食べログの規模として月間利用者数が1億人以上のため、評価点数が集客に影響することは間違いないでしょう。
またアルゴリズム変更によってその点数が下げられてしまうとなると、飲食店にとっては死活問題です。
食べログに限らず、カスタマーレビューや評価点数はサクラや嫌がらせが横行していて、判断しづらくなっています。
参考にするとしても絶対的に信頼できないです。
評価方法は個人によるので仕方ないかもしれないが、現状の星による評価のやり方はブレが大きいと考えられます。
この記事へのコメントはこちら