iPhone14「4800万画素カメラ」の真相!現行モデル4倍に向上の理由は8K

   2022/01/02

Pocket

アップルが2022年に発売するiPhone 14シリーズは、近頃で奇抜な端末になりそうです。

MacRumorsの報道によると、iPhone 14シリーズの上位機種には、48メガピクセルの新しいメインカメラが搭載されるという。

これは総画素数が現在の4倍になることを意味し、12メガピクセルのiPhone 13を購入したばかりのユーザーには残念なお知らせかもしれない。

iPhone 14シリーズには、48メガピクセルのメインカメラに加え、12メガピクセルの超広角カメラと望遠カメラが搭載される見通しとのリーク情報が流れて話題になりました。

アンドロイドの上位モデルは50メガピクセル以上が普通になりつつあります。

これに対して、48メガピクセルのカメラへの転換は、iPhoneのカメラの性能アップしながら、8Kビデオに加えて、画像の鮮明度やデジタルズームの画質を大幅に向上させることにつながる。

iPhoneも48メガピクセルのカメラの採用で、シャオミやファーウェイの上位機種に並ぶ評価を獲得する可能性がある

ただし、解像度が48メガピクセルに向上したからといって、デフォルトで48メガピクセルのJPEG画像が得られるのかは未知数という声もあります。

スマートフォンの場合、高解像度のセンサーは4つのピクセルをグループ化してより仮想ピクセルを構築するのが通例です。

このいわゆるピクセルビニングによって、センサーの画素数の4分の1程度で最終的なショットになりそうです。

したがって、48メガピクセルのカメラ装着のiPhone 14で撮影する場合、高画質とはいえ、最大12メガピクセルの画像になるというわけです。

フル解像度のオプションがそなわっているのかどうか不明です。

アップルがデフォルトのカメラアプリにそのような機能を実装する保証はない。

スマホに4800万画素のセンサーを搭載するのは、写真の画質アップのだけとは違う見解もあります。

ビデオをフル8Kで綺麗に録画するのが最大の目的という立場です。

8Kのピクセル数は7680×4320。

画素数にすると1コマあたり約3317万画素に相当します。

つまり、イメージセンサーも3317万画素以上が必要になるわけです。

従来の1200万画素では容量不足になるので、4800万画素を備える必要になります。

この記事へのコメントはこちら

メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。
また、* が付いている欄は必須項目となりますので、必ずご記入をお願いします。

内容に問題なければ、下記の「コメント送信」ボタンを押してください。

CAPTCHA