自動車整備士の激減ヤバい!現場で人材争奪戦、賃金・労働条件の改善必須

   2023/06/04

Pocket

 車検などを行う国家資格・自動車整備士の担い手不足が深刻化している。

若者の車離れや職業の多様化などが要因といい、試験の申請者は15年で5割近く減った。

自動車整備士は、法令で義務づけられている車検と定期点検、修理などに従事し、整備工場には一定数が必要です。

全国で約34万人にのぼるが、新たに整備士になる人は年々減っている。

18歳人口の減少や大学志向、若者の車離れなどが要因だという。

 現場では人手不足と高齢化が進んでいる。

2020年度の自動車整備要員の有効求人倍率は4・5倍で、全職種の1・01倍を大きく上回り、平均年齢も45・7歳で全職種の43・2歳より高い。

自動車整備工場などの現場では人材の奪い合いも起きており、国は車の安全確保にも影響を及ぼしかねないと懸念している。

クルマに憧れる若者が減少しているのを忘れてはいけないです。

電気自動車の普及で内燃機関車のノウハウが不人気になっていること、自動運転で衝突しなくなる世の中になると整備が要らないのではないかという懸念もあります。

不安材料が多いことが反映しています。

整備業界では、職業訓練を受けた外国人に整備要員として活躍してもらうことで、将来的に整備士の資格取得して雇用創出を狙っている試みが始まっています。

 自動車整備士は、労働時間や休暇などの課題と、肉体的に負担増あること、給料が見合っていないという事情があります。

国家資格なのに給料低いのは、保育士と同じです。

努力とお金をかけてとった資格なのに見合う対価を得られないです。

志願者が減少し続ける可能性が濃厚だがどうすればよいのでしょうか。

業務で必要な資格なので、人材不足と技術力不足で現場の労働者に対する負担は大きくなります。

安全や健康の管理維持を求められる職業に該当しますから、労働条件と安全水準の改善は必要です。

働きやすい環境整備を率先し、働きたいと感じてくれる人手を増やしていくことが大切です。

この記事へのコメントはこちら

メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。
また、* が付いている欄は必須項目となりますので、必ずご記入をお願いします。

内容に問題なければ、下記の「コメント送信」ボタンを押してください。

CAPTCHA