飲食店の値上げに賛否!高いと感じる顧客満足度と評価の調査結果

   2023/07/10

Pocket

資源や原材料の価格高騰が影響して、大手外食チェーンの値上げが止まらないです。

東京商工リサーチによると、2022年になってから大手外食の約7割がメニューの値上げを断行しています。

そこで、メニューが高くなり続けると、消費者の反応が注目されています。

どれくらいの値上げで、「高い」と感じるのでしょうか?

 覆面調査やデータ分析などを専門化会社が発表した「何円くらいから「高い」と感じるか」調査結果によると、今までの支払い金額に対して平均12.5%値上げになると、飲食店利用客が割高だと感じ始めるというのがわかりました。

「顧客満足度の評価」の良し悪しの基準としては、「高価だと感じ始める金額」が注目されています。

値上げしてもお客が許せる範囲を高めるには、接客サービスや料理のおいしさなど様々な要素の基準値を高めるのが重要になってきます。

近頃の飲食チェーン店に関して、コロナ禍から顧客が戻ってきて多忙になってきました。

その反動で、接客がいささか適当になってきているかもしれません。

特に、新規雇用されたばかりの従業員は経験値低いのも影響して、残念なチェーンも目立ってきて、接客対応がどうしても行き届いていない。

その一方で、新人ほどやる気があって頑張っている。

新人が不手際極まりないのは、店舗の店長やオーナーが能力ないとも考えられます。

とはいえ、仕入れや燃料などあらゆるものが高騰している最中ですから、値上げも仕方がないでしょう。

「安価でおいしい」をアピールする飲食店が多い日本ですが、材料費高騰によって成り立たなくなるでしょう。

サービスやクオリティにも進化させて、あらゆる角度から収益化する構造が大切になってくる。

この記事へのコメントはこちら

メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。
また、* が付いている欄は必須項目となりますので、必ずご記入をお願いします。

内容に問題なければ、下記の「コメント送信」ボタンを押してください。

CAPTCHA