東京がオリンピック開催国による経済効果

 

Pocket

2013年9月7日に2020年のオリンピック開催国が決定します。
東京、イスタンブール、マドリッドが熾烈な招致争いを展開しています。
トルコとスペインは国内問題が生じている影響で、東京が段階的に有利かもしれません。
イスタンブールは市民の現政権への抗議デモ活動が暴徒化しているのと、政情不安が露呈しているのでオリンピック選考委員たちの印象は悪いでしょう。
スペインはお金がない!財政危機と国民のオリンピック関心度が低下しています。
一方で、日本はアベノミクスが絶好調で経済再生と参議院選挙の大勝と東日本大震災からの復興などの選考を満たす要因が多いです。
油断は禁物ですけど、現状のままで推移すると東京が勝ち取ると思います。
日本がオリンピック開催地に決定すると、日本経済の活性化するのは確実です。
選手村やオリンピックスタジアムやホテルなどの宿泊施設といった建設費用やインフラ整備費用も拡大するという試算です。
富士山の世界遺産登録が成就したのを考えると、外国人がどっと日本に入国して観光特需も期待できます。
飲食店やお土産屋さんの出入りも激しくなるのは必至なので、友人が働いているラーメンチェーン店では新作ラーメンを開発しています。
オリンピック開催は国内のインフラ整備、消費、広告、旅行など関連業界を含めて経済波及効果は極めて大きいはずです。
スポーツの祭典と経済活動の因果関係の真を問う場合があります。
中立の立場で考えると、オリンピックの準備と運用には莫大の出費が伴いますが、
それを上回る経済効果と財政再建を見込めます。
その点を考慮すると、スポーツで経済活動を実践するのは国民の幸せに直結するので善だと感じます。
オリンピックのほかに、ワールドカップサッカーや野球などは商業スポーツだと断言できるでしょう。
 
 

この記事へのコメントはこちら

メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。
また、* が付いている欄は必須項目となりますので、必ずご記入をお願いします。

内容に問題なければ、下記の「コメント送信」ボタンを押してください。

CAPTCHA