日本人の会社選びに疑問!我慢して働く会社やめない理由
残念なことに、日本の大人たちは「会社嫌い」を公言する人がとても多いことがわかっています。
好きでない仕事を無理して頑張るところが会社であって、給料とは苦痛に我慢した代償という位置づけとさえ感じてしまいます。
ある調査によると、世界各国の人たちに、「現在、働いている会社が好き?嫌い?」と質問しました回答が興味深いです。
すると、アメリカ人は80%前後の方々が「好き」という回答。中国人なども同様だったそです。
一方で、日本人は40%程度だけでした。50%以下の日本人の大人が働いている会社を「好き」と思っていないとは悲しい現実です。
日本の会社員は「エンゲージメントが低下している問題」を度々聞きます。
当然のようになっているのは、大企業であるほどその傾向が強いようです。
社員が働いて楽しくなるのを追求するには肯定されるべきはずです。
企業はそのような社員の働く意欲を支援してエンゲージメントを高める。
そして、それを組織のコアバリューとする。これからはそんな感じの構図が良いかなーと。感じます。
自分で働きたい会社を選ぶことができるのに、なぜそこにエンゲージメントが生まれないのか?という問題が生じています。
ただし、自分の欲求が不明確でありながら、なんとなく不満足の状態ならば、どこの企業で働いても同じなのではないだろうか?
■自分よりも、世間の目が気になる日本人
この差はどうして生まれてしまったのか。
理由は簡単で、日本人は“我慢”しているのです。
外国人の多くは、好きでない!我慢して働くなんて信じられない!という立場が当たり前です。
日本人の中には、どうしても「会社とは、好みで選択するのではない」というのが前提のようです。
将来にわたってお金の心配しなくて暮らせるかどうか」「人気ランキングに入っているのか」などを気にして勤務先を選んでいる人が多いです。
自分の気持ちよりも、世間を気にして会社選びに躍起になる。その結果、入社後につまらないし情熱を注げないのは仕方がないかもしれません。
企業の知名度や世間の口コミ評価というのは、他者の意見などが作り上げた価値観にすぎません。
自分自身が判断や決断するべきなのに、それを他者に依存するのは自立しているとは思えません。
自分で好き嫌いを自己主張しないのは残念ですし、我慢するなんて可愛そう。
自分の趣向や感情に素直になって、仕事を選ぶほうが健康的だと考えられます。
この記事へのコメントはこちら