スマホ料金の価格破壊!携帯料金の裏情報、ソフトバンクauの動向

   2021/01/03

Pocket

国民と政府が要求してきた「携帯料金の値下げ」に、大手キャリアが積極的に動き出しています。

 NTTドコモの新料金プランである「ahamo」が発端となりました。

携帯料金の見直しについて、従来は大手3社が「同時・同額・同様」の料金プランという3同協調体制で、業界の相場を守ってきた流れです。

しかし、今回はドコモ側が一足早く業界の相場の通例を崩しました。

 月額2980円で20Gバイトという価格設定だ。その代わり、顧客サポートが原則オンラインとなり、キャリアメールやファミリー割引が利用できないというデメリットもある。

ドコモは本プランをメインブランドの料金プランと位置付けていて、2021年の3月にサービス提供をスタートします。

 この発表が与えたインパクトは、KDDIが発表したau新料金プランへの反応からも明らかになっています。

同社の「データMAX 5G with Amazonプライム」は、2Gバイト以上利用する場合、月額4060円から利用できるというプラン。

タイミングとしてahamoの発表の直後だったので、SNS上では誤解される形で他社並みの5Gプランを打ち出した。

ところが、批判の声がおおくて炎上してしまった。

「さよならau」というワードがノミネートされてTwitterのトレンドに入るほどになりました。

 ソフトバンクの値下げは、やりたくない勢いを感じます。

ドコモが値下げしたので、渋々それに合わせただけで予定していたものではない。

全員がプラン変更するわけではないが、加入者数からして10円の値下げが年間数億の売上に影響します。

僅かな値下げで他社から移る影響なんて誤差でしかないにしても、値下げしなくないのは無理もないです。

民間企業なんだから値下げしたくないに決まってる。

横並びの値段になるのも仕方がないです。

今回ドコモが大幅な値下げを発表したおかげで、ソフトバンクも安くなったけどそれがなかったら今までと同じ価格だったの思います。

携帯代が高く感じるのは政府に原因があるのもわかります。

ahamoで困るのはAUでも楽天でもなくて、携帯ショップの代理店との意見もあります。

オンライン契約が当たり前になってしまえば、ショップが一番被害を受けるからです。

でも銀行もネットバンクに以降しようとしているし店頭窓口の減少は自然な流れでもあると思います。

この記事へのコメントはこちら

メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。
また、* が付いている欄は必須項目となりますので、必ずご記入をお願いします。

内容に問題なければ、下記の「コメント送信」ボタンを押してください。

CAPTCHA