不正出金は想定内?本人確認の甘さ暴露、ドコモ口座など金融セキュリティ対策に暗雲
スマートフォンなどを使う電子決済サービスを通じた不正出金の蔓延が止まらない模様です。
NTTドコモの「ドコモ口座」で発覚した提携銀行からの預金流出の被害は他の決済事業者でも見つかっています。
銀行と決済業者の両方で本人確認が脆弱なのが暴露した結果になりました。
セキュリティー強化が充実するまで入金を停止する銀行が増えるのもわかります。
これでは利用客の不安がどんどん高まるのも無理もない。
このままでは金融界のデジタル戦略は暗雲が立ちこもるのもわかります。
遅かれ早かれこのような不正が発生するのは想定内との意見もあります。
日本はこんな分かりきったシステム組むのか不思議でした。
最低限の英数字無制限の暗証番号やハード固有の暗号キーとワンタイムパスワードぐらい付けるべきした。
個人には、不正使用の恐れがあったらキャッシュカード・クレジットカードを早く停止するべきでしょう。
ウイルス感染したら早くネットワークを遮断するようにとか注意喚起していて、組織になるとこうなってしまうところが本当に恐ろしいです。
電子マネーは、PayPay、ナナコ、Suica、VISA touchなどさまざまな種類が存在します。
PayPayも該当するのか不明ですが、万が一不手際があるなら保証してもらえる可能性あるからクレジットカードと連携している人もいるでしょう。
PayPayについて熱心に口座登録を求められたが、怖くてやってなかったのに痛手を負うこともあるとは驚きます。
口座登録してなくても不正出金とは恐ろしいです。
電子マネー系をやってもやらなくてもリスクあるって打ち手がない気がする。
基本的にはお金を抜き取る犯人が悪いのは言うまでもない。
ドコモや銀行も被害者ではある。
ただし、過失があれば賠償責任が生じるのだから、セキュリティ甘かったと認めたのであれば、利益を捨てて最善を尽くすべきです。
この記事へのコメントはこちら