あおり運転被害に遭う人・無縁の人の違い
あおり運転の多くは、追い越し車線で後続車が車間を詰めて来ることから始まります。
同じ状況でも重大な事件や事故につながる場合と、あおり運転の被害とは無縁の人もいます。
その違いはどのようなことなのでしょうか。
高速道路の本線上で発生したあおり運転の動画が話題になっています。
報道によると、加害車は被害車を執拗に追いかけ、また、蛇行運転や急な減速などで進路を妨害し、本線上に車を停めさせて窓越しに被害車のドライバーに暴力を振るという酷い内容です。
本線上に車を停めることは、自身にも命の危険があります。
常軌を逸した行動ですし、昨今ではドライブレコーダーに記録されている可能性が高いのに、窓の外から暴力を振るうなど、加害車側のドライバーも完全に冷静さを失っています。
しかし、ここまで酷いあおり運転の加害者、被害者になるまでには、何らかの理由があるはずです。
最初は小さなトラブルと不快感から始まるあおり運転を、重大な事件に発展させないために、善良なドライバーはどんな行動をするべきでしょうか。
あおり運転の被害に遭う人は、周りの車の動きへの注意が足らないです。
つまり、周囲の空気が読めない、無知なドライバーということになります。
あおり運転の多くは、後続車からの車間詰めに始まります。
周囲の交通に敏感で運転が上手なドライバーは、これに気づけばすぐに後続車に道を譲るでしょう。
高速では前だけでは無く、後ろも気にしながら、運転しないといけない。
仮に、追い越し車線に入って、考えられないスピードの車で、あっという間に後ろにつかれ、走行車線に車が混んでいて、戻りたいのに戻れない時は、早めに左ウインカーを出して、走行車線に行きたい旨の意思表示をするのも、煽りを回避出来きます。
また、高速で走行車線が空いているのに、追い越し車線をノロノロ走っている車も多い。
こういう人が煽られる原因の一つであることは間違い無いです。
煽りたくないので、車間距離をおいて、暫く後ろに走っているとしても、走行車線に車線変更してくれない車がいた場合は、走行車線から追い越しするしか無い状況になってしまいます。
このように追い越し車線を、ノロノロ走行する車にイライラするのも分かります。
後ろから車が来ても、走行車線に車線変更しない車が増えているのも問題の一つでしょう。
煽るつもりはなくても、追い越し車線をずっとノロノロと走っていたら車間距離も近くなり煽ってる形になってしまう。
今回の煽り事件は異常だと思うけど、基本的には譲った方がいいでしょう。
被害者側にも頭の固い人間は少なくないです。
法律で定められた速度やマナーを守のも大切ですけど、車の流れに逆らう様な運転ばかりではただの自己満足でしかないと思います。
ましてや道路は平坦な道ばかりでは無いです。
上りもあれば下りもあり、またカーブも有ります。
上りは基本的に速度が落ちますが、下りやカーブで追い越し車線で急ブレーキをかける人もかなりいます。
ホントに危ないと思います。
運転が上手な人、賢いドライバーは、「追い越し車線は追い越しのためにだけ使う車線」だと知っているはずなので、そこをのろのろ走るようなことはしないので、煽られることもほぼないわけです。
あおり被害に遭いやすい人は、あおられていることを認識していないケースが多いです。
追い越し車線を走り続けることが、道交法の「車両通行帯違反」となるのを理解していないし、車線を塞ぐかのようにゆっくりした速度で追い越し車線を走行し続けています。
それが後続車の不快感と怒りを増大させ、あおり事件に発展するケースも少なくないのです。
昔は高速の追い越し走ってるときは後ろから迫ってきたりパッシングが来たときはできるだけ譲っているのを目撃しました。
左に車がいたらそれを超えるなりして安全確保できるとこで譲ってたし、ほとんどの運転手はそうしてたと思います。
譲ると相手が挨拶したりしていたのもみました。
ところが現在は、自分の権利と正当性だけを強調して、何が安全で自分のためになるか、置かれている状況が安全になるスムーズになるかの判断ができてないドライバーが増えているのも問題でしょう。
この記事へのコメントはこちら