リモートワーク調査結果に驚愕!Microsoft約6万人テレワーク対象の研究論文 v

   2021/09/26

Pocket

 アメリカのMicrosoftは現地時間9月9日、米国の従業員6万1182人のリモートワークに関する研究論文を発表した内容が話題になりました。

米国のNature Human Behaviourに掲載されている。

Microsoftはコロナ禍で全社的なリモートワーク体制を継続しています。

同日には、米国オフィスの再開期日を決めないと発表した。

この研究によると、Microsoftのリモートワークへの移行は、社内のビジネスグループ間のコミュニケーション、コラボレーションに悪影響を及ぼし、従業員の生産性と長期的な改革を阻害しているという。

 この調査は、2019年12月~2020年6月に、米国の6万1182人の従業員のデータを匿名化して実施しました。

データは従業員の仕事用メールアカウントとMicrosoft Teamsでのアクティビティ(Web会議、音声通話、チャット、ファイル共有など)。

 論文についての公式ブログでMicrosoftは、リモートワークへの移行で、正規のビジネスグループと非公式のコミュニティの相互接続性が低下していることが分かったとしている。

ビジネスグループ間の接続のために費やす時間の割合が、パンデミック前より25%減少したという。

リモートワークによって従業員のコミュニケーション方法が変化し、以前よりもメールやインスタントメッセージなどの非同期通信(リアルタイムではない通信)への依存度が高くなり、音声や動画の通話などの同期通信への依存度が低くなった。

会議と通話の合計時間は、パンデミック前より5%減少した。

 これらの調査結果から、「企業は生産性とイノベーションに影響を与えないように、従業員が新しい情報を取得してグループ間で共有できるよう積極的な対策を講じる必要がある」とMicrosoftは提言する。

パンデミックが終わった後も、ハイブリッドワークは続く可能性が高い。

ハイブリッドワークに関する企業のポリシーが従業員の相互協力の方法にどう影響するかを理解することは非常に重要だという立場を崩していません。

リモートのメリットデメリットが明らかになってきました。

仕事にあわせて企業、チームで、最適解を見つけていかなければいけません。

アメリカは日本とは異なり、既にWFH(Work from Home)は実現していたので、コロナで全てがテレワークになった後の仕事の配分を検証する頃合いになっています。

新プロジェクトの立ち上げや新企画に関しては対面で仕事するほうが早い業務を行えるケースもあります。

Microsoftによる6万人分の調査と検証結果は相当の説得力があります。

会社や職種の特徴によって差があるとはいえ、うまく最適化できる企業が利潤を得られるとと考えられます。

この記事へのコメントはこちら

メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。
また、* が付いている欄は必須項目となりますので、必ずご記入をお願いします。

内容に問題なければ、下記の「コメント送信」ボタンを押してください。

CAPTCHA