YouTuberに源泉徴収!米Google発表の賛否、租税条約や二重課税など

   2021/06/14

Pocket

米Googleは動画投稿サイト「YouTube(ユーチューブ)」に関して、アメリカ以外に住むユーチューバーへの支払いについて、税金を天引きする源泉徴収を始めると発表して話題になりました。

条約により日本居住者への影響は少ないとされています。

日本では租税条約による免税ということでクリエイターの方々の手取りは減らないです。

会社で働くクリエイターにはもちろん源泉徴収はしています。

しかし、租税条約を締結していない国々ではユーチューバーの手取りが減ってしまう可能性のある国では反対の声もあります。

グーグルのこのような取り組みについて、ネットサービスに適合するような税務処理を変えていることで動向が気になります。

 グーグルが、アメリカの内国歳入庁(IRS)の指導に自主的に追随しているのかどうかは不明ですが、IRSの方針に応じたようです。

米国以外の税務当局がどのような処理と対応をするのかに委ねられる。

租税条約や国々の租税法に基づき、各国で源泉徴収して納税することに、グーグルがどのような受け答えをするのか注目されています。

もしアメリカ以外では全く変わらないのであれば、IRSはアメリカなのでグーグルは従った国のみとなる見込みです。

または、各国の法令に基づいて各々の国で納税することになるのか、まだ定まっていないようです。

一方で、源泉徴収をしないと、どうしても脱税が増えやすい土壌になりやすいです。

日本のユーチューバーの中には、確定申告している人が果たして多いと言えるのでしょうか?

源泉徴収しないでいるほうがおかしいし驚きます。

サラリーマン等の所得が源泉徴収されているのを考慮すると、いささか問題でもあるし、平等とは程遠いと感じます。

Youtube利用して収益を得ている人たちから、アメリカ政府が税金を徴収する対策の一つとして、Googleが前向きな姿勢を示していることは確かです。

日本の場合は、日米租税条約により調整が図られていますが、

公平な租税条約が存在しない各国については、国家自体の税収の減少やYoutuberへの二重課税など影響がでそうです。

この記事へのコメントはこちら

メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。
また、* が付いている欄は必須項目となりますので、必ずご記入をお願いします。

内容に問題なければ、下記の「コメント送信」ボタンを押してください。

CAPTCHA