メーカーが高級腕時計の理由!スマートウォッチと違うマーケティング戦略

   2022/12/29

Pocket

腕時計メーカーが、高級品に注力する姿勢を鮮明にしている。

腕時計型で多機能端末「スマートウオッチ」が数千円から手に入るため、腕時計市場は価格帯を中心に打撃を受けている。

シチズン時計とセイコーウオッチは、安定需要が見込める機械式時計など高価格帯商品を拡充し、差別化を図る意向です。

 シチズンは、高級ブランド「ザ・シチズン」から、8月に60万~80万円台の腕時計を発売する。

電子部品を用いない機械式で、動力源となるムーブメント(駆動装置)を自社開発して販売します。

時間の誤差を示す平均日差はマイナス3秒からプラス5秒と高精度で、佐藤敏彦社長が「世界に引けを取らない機械式時計」と話す自信作となりました。

機械式は「根強いファンが今でも多い」ため需要が堅調という。

同社は今後も50万円以上の商品を強化して、根強いファン層を拡大するマーケティング戦略です。

 セイコーは、5万円未満の普及価格帯はスマートウオッチのあおりを受けやすいとみて、ブランド力を生かした高級路線を前面に出す。

2017年には高価格帯の「グランドセイコー(GS)」をブランドとして独立させ、ラインアップを充実させてきた。

1960年の初代モデル発売以来のブランドの歴史や職人の匠の技をアピールし、20年10~12月期のGSの国内売上高は前年同期比で増収を確保した。

 一方、カシオ計算機は主力の耐衝撃腕時計「Gショック」シリーズが独自の市場を作っています。

市場が縮小しても(販売個数を)伸ばし続ける見込みがあるみたいです。

発売開始から20年3月末までの累計で1億2000万個以上を販売しており、30万円以上の高価格帯まで幅広い品ぞろえで勝負する。

 高級品に力を入れても修理部品の保持期間が限定されたままでは買う人は増えないという予測もあります。

多くの時計メーカは10年程度で修理部品を廃却するようです。

また在庫切れてしまうと修理不可になってしまう。

一方、ロレックスは25年保持しているときいたことあります。

だから資産価値が出てくるのではないでしょうか。

50万以上で購入しても10年で壊れて修理不可となれば買う意欲が低下するのは仕方がないと思います。

ロレックスでも25年までしかパーツ保証しないとはいえ、。それでも長い方です。

25年過ぎたらメーカーでは修理を保証してくれないので、外部の時計屋に頼ることになる。

永年保証というのも、常時パーツを保有しているわけではない。

どういう規格のパーツ使ったかの記録が残ってるから、必要であればワンオフでパーツ作れるので高価になる。

ロレックス・オメガなどの知られた機械式時計ブランドも場合、メーカーに部品がなくても社外パーツも豊富にあるし、時計店によっては、修理パーツを自作してくれるところもある。

通常の故障の範囲内であれば普通に直る。

50年前のバブルバックも今でもメンテナンスが受けられるから稼働してくれる。

その反面、安価なクオーツ時計は、電子パーツなどが壊れたら放置。

修理するよりも買い変えたほうが早いし安いから、メーカーが部品の在庫を持っていないのはやむを得ない。

この記事へのコメントはこちら

メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。
また、* が付いている欄は必須項目となりますので、必ずご記入をお願いします。

内容に問題なければ、下記の「コメント送信」ボタンを押してください。

CAPTCHA