ドコモ謝罪!ドコモ口座の不正引き出し事件で全額補償、本人確認不十分

   2020/10/09

Pocket

 電子決済サービス「ドコモ口座」を通じて現金の不正引き出しが相次いでいることを受け、NTTドコモは9月10日、記者会見で被害者やサービスの利用者に対し謝罪した。

9月10日正午までに確認された被害は66口座で1800万円。ドコモ口座と連携する全35行の銀行口座の新規登録を当面停止すると発表した。

被害者には銀行と連携し全額補償するとの報道でした。

同社の丸山誠治代表取締役副社長は「本人確認が十分でなかった。被害者の方やサービスの利用者の方に深くお詫びする」と謝罪した。

今後は再発防止策として、オンラインの手続きで本人確認を行う「eKYC」を導入し、その後SMS認証も導入するとしている。

犯人はまだ使用していない口座を大量に登録している可能性もあるのですから、今後も突然金を奪われる可能性があります。

新規登録停止のみとは非常に危険です。

 ドコモ口座は、銀行口座やコンビニなどから口座へ入金するとネットショッピングの支払いやユーザー間の送金ができるサービス。

登録した銀行口座から、ドコモ口座アカウントへの入出金にも対応する。

 ドコモによると、第三者が銀行口座番号やキャッシュカードの暗証番号などを不正に入手し、本人になりすましてドコモ口座に銀行口座を新たに登録することで被害が発生したという。

 自己申告しなくても銀行側で被害を把握・認定するのかどうかが問題です。

銀行口座を確認して不正引き出しの有無を把握して申告すれば、今のところ対応してくれそうです。

しかし、事件の事情を知らないで口座チェックをしない方々の中には被害にあってる人もいるかもしれません。

そのような人も被害件数にはいっているのか、きちんと保証対応してくれるのか疑問を感じます。

「ドコモ口座」という用語ばかりが報道されているので、関係ないと思っている方も多いと思います。

リスクを分かってもらうのに苦労しました。

被害に遭っているのはドコモ口座を持っている人ではなく、銀行やゆうちょに口座を持っているだけの人だということを伝えるべきとの意見もあります。

被害はドコモ口座を持っている人以外で、地方銀行の預金している方々は確認するべきです。

ドコモはセキュリティー強化するべきですし、直ぐ実行するべきです。

この記事へのコメントはこちら

メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。
また、* が付いている欄は必須項目となりますので、必ずご記入をお願いします。

内容に問題なければ、下記の「コメント送信」ボタンを押してください。

CAPTCHA