iPhoneが非接触型決済端末「Tap to Pay」で評判
米アップル(Apple)は、店舗側のiPhoneにクレジットカードやデビットカードをかざすと支払えるという機能「Tap to Pay on iPhone」を発表して話題になりました。
「Tap to Pay on iPhone」は、小さい店舗から大規模な小売店などで、iPhoneを決済手段の端末として利用できる。
米国のアップルストアでは2022年後半、「Tap to Pay on iPhone」が導入される。
そのほかの特定のハードウェアは要らないので、お店側や企業側は自社用のiOSアプリに「Tap to Pay on iPhone」をダウンロードして統合できます。
2022年後半、アメリカの加盟店で利用できるようになり、様々な決済プラットフォームなどでも導入される。
加盟店では、iPhone XS以降で対応アプリを導入すれば、来店客に対してiPhoneでの非接触型決済を提供できるようになる。
Visa、アメリカンエキスプレス、Discover、Mastercardなどの決済ネットワークに対応する。
iPhoneやApple WatchでのApple Pay、非接触型のクレジットカード、デビットカード、そのほかのデジタルウォレットを加盟店のiPhoneにかざせば、NFCを通じて支払いできます。
「Tap to Pay on iPhone」で支払ったとしても、来店客の決済データはApple Payと同じ仕組みで保護される。
アップル側では、どの顧客が何を購入したのか把握しないという。
Android機器は同様の機能があり、Appleがこの機能を提供することによって非接触決済が急速に進むでしょう。
高額な決済端末は不要となれば拡大すると想定されています。
今までお店で決済サービスの初期導入費が最安だったのは、モバイルQR決済でした。
Androidと共にiPhoneが非接触決済の機能を備えれば、モバイルQR決済から非接触決済に移行する可能性も考えられます。
日本はiPhone普及率が高いので、おそらくアメリカより導入メリットがありそうです。
決済用端末の設置費用が不要となるので、小売店にとってはコストカットできるメリットは大きいです。
この記事へのコメントはこちら