箱根駅伝の観戦自粛無視に批判!観戦マナーの悪さが問題、声出し応援など
2022年の箱根駅伝では、マナーの悪さを指摘する声が出ている。
新型コロナウイルスの感染予防するために、沿道での応援自粛を開催前から呼びかけていた。
しかし、走路の沿道には選手の走りを応援しようと大勢の人たちがやってきて、自粛ムードを無視した観客マナーの悪さが物議になりました。
ちなみに、有名人のフリーザ様ご一行は、昨年に引き続き2年連続今年も観戦自粛した。
一方で、初詣などで人出の多かったのと比べると、自粛要請に異議を唱える声もあり、運営のあり方をめぐって様々な意見が出ている。
沿道に人ギッシリ密集しているため、他人をかいくぐってスマホのカメラで撮影しようとしたり、手をふって声出し応援に夢中な人がいたり、コロナ対策とはほど遠い有様という意見もあります。
大半の観戦客がマスク姿だったとはいえ、客観的にみても沿道の様子は自粛とは言い難いものだ。
2022年の箱根駅伝は、初日の1月2日、1区で15年ぶりの区間新が出たり、優勝候補の青学大が前回優勝した駒大を3区で抜き返すなど盛り上がり、往路は、青学大が2年ぶり5回目の優勝を果たした。
主催者の関東学生陸上競技連盟は、「応援したいから、応援に行かない」というキャッチフレーズを掲げていました。
新型コロナウイルス感染防止のため、駅伝公式サイトでも、沿道での応援は控えて、自宅等で観戦するように促していた。
選手の家族や大学関係者も含まれています。
しかし、東京・大手町のスタート地点付近でも、大勢の人が沿道に繰り出していた。
テレビでも、その様子が映し出され、中には、選手に合わせて沿道を並走する人の姿も話題になった。
コロナ禍の中で行われた21年の箱根駅伝では、沿道で応援した人たちは、例年の2割以下だったとはいえ、、約18万人いたと報道されている。
ツイッターなどのSNSでは、22年度は、昨年を上回る予想の指摘がありました。
スタジアムが収容可能になったので、駅伝だけ禁止するというのは確かに不満の声にも一定の理解があります。
多くの観戦客は見るだけなら良いのではないのかと沿道に出たと思います。
選手の家族、母校、関係者といった本当に近くで応援したい人は、世間の目もあるからテレビ観戦し、一方で、その他の一般人が、自粛呼びかけを退けて堂々と沿道観戦。
確かに矛盾しているでしょう。
スタジアムは検温消毒をやってるから許可されているが、沿道は感染対策に限界があるので自粛というわけです。
主催者側が沿道での観戦と応援を控えるようにお願いしているので、最終的には個々の観戦マナーの問題に行き着くことになるでしょう。
この記事へのコメントはこちら