コロナ禍で地方移住が加速しない理由!テレワーク限界、田舎移住の問題

   2021/05/15

Pocket

コロナ禍で在宅勤務が広がれば、地方移住が促進するのでしょうか。

人混みや混雑するエレベーターはストレスフルです。

人口減少に悩む地方では、移住者受け入れに向けたプロモーションに力を入れる自治体が相次いでいる。

しかし、不動産市場を見ると、移住に向けた動きは弱いです。

在宅勤務は限界を感じる人が増えて、コロナ禍で都会地から来る人を過剰に警戒する「村社会」の弊害もイメージを悪化させた。

コロナ禍による緊急事態宣言が発令してから、「郊外」「地方」に注目する人が増加傾向というのは本当でしょうか。

都心から離れている分、広くて安いマンションや一戸建てを購入したり、借りたりすることができる地方・郊外もわるくないと考えるのもわかります。

過疎地では、人口減少に歯止めをかけるため、「家賃無料で住んで欲しい」という古民家が見つかることもあります。

住居費が節約できるし、物価も安くなる。

 しかし、過疎地の古民家をサイトで検索する人は増えたものの、実行までは至らなかった。

通勤圏の郊外で安くて広い新築マンションが売れた、という動きはあったが、遠く離れた地方に移住するという人は増えなかったのである。

その理由は、いくつか考えられます。

都心にいるのも苦痛ですが、刺激も必要です。

自然に囲まれて暮らすのもいいですが、溶け込むには時間がかかりストレスも感じます。

基本的に、田舎へ行くほど排他的。

地方移住の課題は「移住する場所」だと思います。

魅力がない土地に住んでも、そこでの生活で満足できるとは考えにくいです。

一言で「地方」と言っても複雑です。

移住となると子供の学校などの問題が出てきます。

地方移住でも都会の人が古民家にいきなり住む以外にも単に別の街に移ることも考えられます。

コロナ禍を機に「地方の時代がやってくる」というような話題には気を付けるほうが賢明だと感じてます。

テレワークを実現できる人の割合はそれほど多くない。

また、地方には自然というメリットの他に在住するとなるとデメリットも多く、そこまでして自然を生活の中に積極的に取り込みたい方は少数でしょう。

この記事へのコメントはこちら

メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。
また、* が付いている欄は必須項目となりますので、必ずご記入をお願いします。

内容に問題なければ、下記の「コメント送信」ボタンを押してください。

CAPTCHA