ベビーカー畳め批判映像のSNS晒しに賛否の声!マナー違反なのか?

   2024/06/19

Pocket

 子育て支援や少子化対策が問題になっている中で、ネット上で議論になるマナー問題として混雑時の列車や新幹線の車内のベビーカー処遇です。

SNSでは、電車内の車内で、ベビーカーの折り畳みを求めたり、座席スペースを使い過ぎているのを意見する書き込みが見受けられます。

また、ベビーカー利用者のをリアルで撮影した写真をアップする投稿も存在していてこれも問題です。v

迷惑に感じた感想をアウトプットするのを表現の自由といえはそうですが、SNSを利用した“晒し”ともいえる行為ですから、投稿者にも注意が必要で加害者になる可能性もある。

ベビーカーのマナーは難しいところがあります。

ワンタッチでたためるベビーカーにして、抱っこ紐と同時に使っている人もみかけます。

満員のバスに大きなベビーカーを折りたたまないままでのせていたり、狭い店内でたたまなかった状況も少ないです。

ただし、見ず知らずの人に撮影されてネット上にさらされるのは恐ろしいです。

最近の流行りとして、屋外や飲食店などでも動画や写真を撮る人が多く、写り込みでプライバシーがなくなったと感じます。

相手が有名人でないとしても、無言のまま許可もなく撮影し始める方も多いです。

本人の許諾なくて写真掲載するのは問題だと思います。

加工済の視聴者提供の番組ならばまだ許容範囲内かもしれませんが、個人撮影のモザイク加工していないのを掲載したままにしておくのはさすがに危ないと感じます。

番組ならば放送倫理などの規制が縛りになります。

しかし、ユーチューブなど情報発信がさまざまなメディアを通じて公開できるので、新たな法整備が必要かと思います。

この記事へのコメントはこちら

メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。
また、* が付いている欄は必須項目となりますので、必ずご記入をお願いします。

内容に問題なければ、下記の「コメント送信」ボタンを押してください。

CAPTCHA