過去最大規模の経常赤字!日本円の弱体化、日本経済が発展途上国に堕落の可能性

   2022/04/06

Pocket

財務省が3月8日に公表した1月の経常収支はマイナス1兆1887億円、過去2番目の赤字幅で2カ月連続で赤字を記録した。

統計に限れば、2013年10月から2014年1月まで、経常赤字の4カ月間が最長連続記録です。

この記録更新に至るか注目が集まっている。

過去最大の赤字幅を記録した2014年1月の当時も今回と同様で、資源高と円安となっていたのが評判になっていました。

しかし、2014年のときと違って今回の資源高は異常な高値に達しています。

原油や天然ガスの価格上昇が猛烈な勢いで驚きます。

さらに、小麦などの食料品を含めた価格上昇が激しすぎるのが特徴です。

2014年当時は資源燃料の高騰に限定されていました。

今回の早すぎる急騰の懸念事項に注目されているのは、資源価格の高騰よりもその理由が気がかりです。

新型コロナ感染症、ロシアによるウクライナ軍事侵攻と戦争、脱炭素社会の展観、などが入り乱れています。

その結果、資源価格を上昇させて、これがどこまで高騰が続くのか判断できまいです。

鉱物・燃料の価格・数量を見る限り、輸入総額はこれから増えるでしょう。

鉱物・燃料項目は輸入の25%を占め、原油1%上がるだけで輸入を3%程度を押し上げるという試算があります。

貿易赤字が続くとなると、債権取り崩している日本は足元から崩れ落ちる不安を拭えません。

もちろん、輸入項目は他にもあります。

輸出が伸びる可能性もあります。

しかし、この時点の商品市況が現状維持で続いたとしても、過去最大の経常赤字に陥る可能性は十分あり得ると思います。

輸出が大幅に伸びるとは思えないし、それほど簡単ではないでしょう。

未来予測の不透明なので、マーケットの恐怖と不安をかき立てる結果となっています。

経常赤字は一時的だというのが日本の常識だったが、現在の状況を検証すると赤字が継続する世の中になっていて新たな経済となっている可能性もあります。

日本円が弱体化しているのが明確で、日本経済がこの先やっていけるのか心配の声が高まっています。

この記事へのコメントはこちら

メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。
また、* が付いている欄は必須項目となりますので、必ずご記入をお願いします。

内容に問題なければ、下記の「コメント送信」ボタンを押してください。

CAPTCHA