女性にとって結婚は、人生を大きく影響します。
もちろん男性にも多大に人生を左右するイベントですけど、結婚して後悔する男が私の周りには多いです。
好きな人と結婚すれば幸せでしょうし、幸せになる結婚をしたい女性は多いでしょう。
結婚に焦っているアラサー女性には、「結婚の幸せ」をテーマにして結婚の本質を考えてみてほしいです。
そこで、既婚女性が「結婚してよかった!」と感じている理由を検証します。
■毎日が楽しい
結婚前の独身時代が、あまり幸せと感じられなかった女性の場合です。
いい人と結婚してから、毎日の生活が楽しくなったのは、大きなポイントになりそうです。
経済的に安定すると精神安定するので良い影響を与えています。
一番良いのは、旦那さんが良いいい人で、毎日が楽しい!というのが幸せを実感できる瞬間だそうです。
結婚する相手によって、人選と結婚生活が大きく変わります。
結婚を例えると「人生の墓場」とおっしゃる人もいますけど、結婚相手によって意見が違ってきます。
たとえ素敵な人と結婚しても、愛だの恋だのは持続して3年程度です。
お互いが幸せになる意識をしながら幸福を維持する努力が必要です。
相手の欠点を受け入れる度量もある程度は必要です。許すことも結婚には大切です。
そして、相手への尊敬と感謝を大切にしましょう。
これを忘れてしまうと、どうしても結婚に幸せを感じられない結末になりやすいです。
その一方で、
「愛はないけど、でも愛よりも収入ですよ。」と発言している女性がいます。
旦那さんは高収入なので贅沢できているのを自慢したいのかもしれませんが、仮面夫婦を続けていて何が楽しいのでしょうか?
女性が不倫して、旦那さんにはお金を持ってきてもらうだけの存在…というのが理想の結婚だとは考えにくいです。
しかし、経済的に特別余裕があるわけでも、困窮しているわけでもなく、全てがごくごく普通レベルの平凡かもしれないけど、家族愛が充満している…
これが理想だったという女性には幸せを感じる理由になります。
■寂しくない
多くの女性がひとりで生きていくことに不安を抱いています。
将来への心配を配慮すると、夫婦になることでその不安を解消できるのも、結婚してよかったと感じられるようです。
出産して子どもがいれば、子育てが夫婦の中心になってきます。
子育ては大変でも、子どもが夫婦に与えてくれる喜びは大きいでしょう。
いつでも笑っていられるコトばかりではないとしても、幸せを感じることが多いでしょう。
家事育児に協力的な男性なら、女性が結婚生活に幸せを感じやすいのも納得できます。
ぜひそんな家庭的な男性をゲットしたいものです。
つまり、信頼できる相手と家族でいられるのはポイントです。
もちろん、結婚するかしないかは個人の自由であり、個人の選択です。
ただし、親兄弟でも友達でもこういう関係なら多分みんな幸せを感じるでしょうが、結婚となると別の側面も加わります。
生活に余裕がないなら、2人で生活することで助け合い、夫婦や家族の目標もうまれて、ある意味良いと思います。